折々の記(70)

ベートーベン第九を聴きながら考えたこと


昨年の2022年12月17日、横浜みなとみらいホールにて日本フィルによる第九演奏会を聴いた。指揮は太田 弦、ソリストはソプラノ盛田麻央、アルト杉山由紀、テノール樋口達哉、バリトン黒田祐貴、合唱団は東京音楽大学であった。太田は東京芸大出身の現九州交響楽団首席指揮者で、若手指揮者のホープと目されている。今回もメリハリの効いたダイナミックな指揮ぶりであった。

演奏を聴きながら考えた。来るべき2023年はどのような年になるのであろうか。ウクライナ戦争は、早く終わってほしい。もしこれが長引いて2023年末までに終わらなければ地球は間違いなく終末に近づいていると思わざるを得ない。これは故立花 隆も云っているが、地球の誕生からの長い歴史を見ると同じ生物が長い期間繁栄することは無かった。人類は放射能に強い生物に替わられているであろう。このホームページでは政治的な話題はなるべく避けてきたが、現政権が敵基地に対する先制攻撃も辞さずに軍備を拡張することには問題が残る。敵側も日本国内に先制攻撃を行うことになるからである。基地の周辺には人が生活している。基地が核攻撃されたら周辺住民に影響しないとは考えられない。しかも軍備拡張のための財源が明確にされていない。東日本大震災の復興予算を流用するらしいが十分な議論が行われていない。

世界一幸せな国と目されるコスタリカは軍隊を持たない。万一他国が攻めてきた場合には隣国が守ってくれるという考えから軍隊を持っていない。軍備のための予算を教育や福祉に振り当てている。そのために教育費や医療費の殆どを国が負担しているという。日本はコスタリカの制度をそのまま取り入れろとまでは言わないが、先制攻撃するための軍備を持つのは行き過ぎではないか。

日本の国力低下に歯止めがかからない。かっては「Japan as nummber one」と云われたが、国力が大幅に低下してきている。人口も減少しているが、これは大都市に人口が集中しているためかもしれない。企業を地方に分散させて地方をもっと活性化させる必要がある。それに働き手の賃金をもっと増やす必要がある。今のように大都市に人口が集中していると、都会での生活を維持するのに莫大なエネルギーを必要とし、若い人達にとって結婚して子供を養育することが困難となり、人口増加が望めなくなる。日本の人口は2100年には5000万人にまで減ると予想されている。このような状況を招いたのは長期にわたる2党独裁政権であり、それを招いたのはほかならぬ国民自身である。

HOME