折々の記(41)
8月5日:新型コロナ感染を避けるために県外移動をなるべく控えるように言われていたが、あまりの暑さに高原に来た。昨年に比べて新しい山荘が増え、建設中のものもあった。温泉では、感染対策のために検温があり、住所、氏名、電話番号の登録が求められた。高原でウオーキングしていると、路上に駐車している他県ナンバーの車に「県内居住者」の張り紙がしてあった。いたずらを避けるためであろう。
8月6日:以前、スケッチに良い場所と目星を付けていた小海線太田部駅に行ってみた。ここは無人駅だが、線路の先に浅間山の美しい山容が見えスケッチには絶好の場所と思って来た。残念ながら今日は曇りで浅間山の姿は雲に隠れて見えなかった。写生をあきらめ、近くを流れる千曲川などの写真を撮った。
8月7日:車で軽井沢追分のソバ屋笹倉に行き、知人夫妻と昼食を共にした。笹倉は、おいしいそばを食べさせてくれるところで開店前から行列ができるほどである。知人は、JR信濃追分駅近くの樹林帯の中に山荘を構えている。追分の通りは国道18号線の脇道で、歴史を感じさせる旅館、レストラン、骨董屋、博物館などが並んでいる。
8月8日:今日から連休に入るが、用事があるので猛暑の中相模原に戻った。その前に、温泉の隣にある高原美術館を覗いた。美術館では、「輝ける生命へ それぞれのまなざし」というテーマで地元小海町ゆかりの画家3人、谷本精光、油井正次、弦田英太郎のコレクション展示をやっていた。多くの展示作品の中で、谷本の絵は清澄な画面で星座をモチーフにしており、美しい色合いに感心した。また、油井の絵では開拓時代の野辺山高原の風景が描かれており、当時の農業の様子を伺うことができた。
小海線太田部駅付近から浅間山遠望(2019年秋) | 小海線太田部駅付近(2019年秋) |