人生折々の記(31)

スペイン旅行


ある旅行社が募集した「スペイン8日間」というツアーに孫と参加した。総勢23名で、男性は数人で女性が圧倒的に多かった。ツアーコンダクターも英語が堪能な女性であった。往路は イベリア航空の成田発スペイン直行便でマドリッドまで行きそこで国内便に乗り換えてバルセロナに3月21日夜に到着し、ホテルに一泊した。翌日から、バルセロナ、タラゴナ、バレンシア、 グラナダ、ミハス、セビリア、コルドバ、トレド、マドリッドとスペインをほぼ一周する旅で、国内はバスでの移動であった。かなりのハ−ドスケジュールであったが、各所で濃密なイス ラム文化に接することができ、スペイン料理と赤ワインがおいしく、楽しい旅行であった。先ず、バルセロナでは、ガウデイの最高傑作である世界遺産サグラダ・ファミリアに入場した。 現在も建築工事が続けられており、2026年に完成予定という。中央のイエスキリストの塔が工事中で、この塔だけで高さが170メートルほどあるという。サグラダ・ファミリアの建設 費用は年間60億円ほどで、すべて入場料と寄付金でまかなっている。

グラナダのアルハンブラ宮殿は、スペインで最も人気のある観光スポットで、世界遺産になっている。広大な敷地に宮殿、庭園、要塞が点在している。その中で、イスラムのナスル朝 宮殿は、イスラム建築の最高傑作であり、壁や柱の細部まで繊細な装飾が施されている。宮殿は13世紀前半、ナスル朝のモハメド1世の時代に着工され、14世紀に完成した。しかし、 キリスト教徒による反攻で、15世紀にグラナダ王朝が陥落し、イスラム王朝の歴史が閉じられた。アルハンブラ宮殿は、イスラム王朝の壮大な歴史遺産である。
アルハンブラ宮殿を見た後、バスはアンダルシア山間の街ミハスを経てセビリアに到着した。ミハスは、白壁の建物が並び、背後には青い地中海を望み、素晴らしい景観を楽しんだ。 セビリアでサマータイムとなり、時計を1時間進めた。これで、日本との時差は7時間となった。セビリアで一泊し、古都コルドバを訪問した。コルドバはローマ時代以前から拓かれ、 8世紀には後ウマイア朝の首都として栄えた。街の随所にイスラムの遺構が見られる。中でも、「メスキータ」は世界遺産で、785年に建設が開始され、約200年かけてでき あがったという。入場したが、キリスト教文化とイスラム文化とが混在している感じであった。とにかく、規模の雄大さには圧倒された。

コルドバ観光後、バスで約5時間かけて夜マドリッドに到着し、ホテルにチェックインした。翌日、スペイン広場でバスを降り、世界3大美術館といわれるプラド美術館に入った。ゴヤ、 グレコ、ベラスケスというスペインを代表する画家達の作品を鑑賞した。この美術館は、スペイン王家のコレクションが中心でスペインのほかにイタリア、フランス、ベルギーなどの 絵画もあった。ベラスケスの「女官たち」、「マルガリータ王女」ゴヤの「裸のマハ」、「着衣のマハ」、グレコの「胸に手を置く騎士」などの名画が並んでいた。美術館を出てから近く のレストランでタパスとイベリコ生ハムの昼食をとり、バスで古都トレドに行った。トレドは街全体が世界遺産になっており、カテドラル、サント・トメ教会(グレコの有名な宗教画が 残る)などを訪問してから、トレド市街を一望するスポットに案内され、ここで写真を撮った。マドリッドに戻り、昨夜と同じホテルに泊まり、翌日の便で成田に戻った。

スペインでは日本の約1.6倍の面積の国土に4千万人が暮らし、気候は温暖で食料は豊富で比較的安いという印象であった。スペイン人は万事「アバウト」といわれ、「直ぐやります」は 実は小半刻という意味らしい。とにかく、スペイン人は陽気である。どこかのレストランでスペイン人の団体と一緒になったが、賑やかで皆大声で話し、我々はお互いの話が聞き取れない ほどであった。コルドバで会った日本人の現地ガイドは、スペイン留学後にスペインがすっかり気に入り、この国に住み着いて二十数年になるとのことであった。

サグラダ・ファミリア(2018年3月) アルファンブラ宮殿ライオンの庭(2018年3月)
コルドバのメスキータ(2018年3月) ローマ橋よりコルドバ市街を望む(2018年3月)
HOME