わが人生折々の記(26)


年賀状

年末が近づくと年賀状のレイアウトを考えることになる。しかし、中々決まらない。パソコン上で案を何通りか作成して見るが、画面上ではよいと 思ってもプリントアウトするとどうも気に入らない。それに昨年、それまで使っていたデスクトップが壊れてしまい。今まで使っていた手紙ソフトもアドレス毎使えなくなってしまった。もちろん、 アドレスのコピーは保存してあったが、新しく購入したパソコンには別のソフトがインストールされており、アドレスがうまく移動できなかった。そこで、新しいパソコンに組み込まれている 手紙ソフト「筆ぐるめ」を使って全面的に作り直すことにした。数年前から、前の年に描いた水彩画の中から1枚を選び出し、デジカメで写真を撮り、パソコン上に移したものを年賀状 に張り付ける方法を用いていた。今回もこの方法で作った。手紙ソフトは違っても基本的な操作は同じであった。ただ、基本的な仕組みは同じでも実際の操作法はソフトによりかなり 異なっており、慣れるまでかなり苦労した。文案も入れて12月中旬過ぎにようやく新しい年賀状が出来上がった。

頂いた年賀状を見るのも楽しみである。特に、年賀状のやり取りだけの人でも近況が書かれていると親しみが湧く。ところが、定型的な印刷文 だけで近況が全く書かれていない賀状も毎年数枚ある。2,3年前からこのような人には翌年の賀状を出さないことにした。また、高齢化や病気などで、「年賀状は今回が最後です」 と断ってきた人にも今年は出さないことになる(2013年12月)。

昨年頂いた賀状の中で傑作を一つ紹介したい。これは滋賀県在住のT夫妻からのもので夫妻のお許しを得て紹介する。これは、三方に海老と 橙、扇などを配した正月のお飾りで、それぞれのパーツに意味が書かれている。 橙:子孫が代々栄える、末広:家の繁栄、串柿: 望みが一貫する、海老:腰が曲がるまで長生き、ユズリハ:子孫が栄える、裏白:心の潔白を表す、四方紅:災いを払う、ホンダワラ:豊作祈願、四手:四方に手を広げ繁栄を祈願、三方:神器、昆布:よろこぶ。






HOME