わが人生折々の記(25)


2013年を振り返って

2013年における最後のページ更新となった。このホームページ開設の折、果たしていつまで続けられるか大いに不安であったが、アッという間に 12年が過ぎてしまった。これも読者から時折頂くレスポンスが励みになっている。さて、今年は読者の皆様にとってどのような1年であったのでしょうか。日本にとってのビッグニュースは、 安定政権が誕生し、経済再生の道筋が見えてきたこと、7年後に東京オリンピック開催が決まったこと、富士山が世界遺産に登録されたこと、そして今や世界的なブームになりつつ ある和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたことである。

その一方、気になることとしては、地球温暖化の影響と考えられる異常気象が挙げられる。夏の最高気温が41℃となって最高気温記録が塗り 替えられてしまった。また、初雪が例年より早く、冬が寒く、夏が暑く、春と秋が短くなったような気がする。台風が幾つか日本列島を脅かし、伊豆大島など各地に風水害をもたらした。 さらに、大きな竜巻が日本各地で発生し、街を破壊した。気象のことは全くの素人であるが、ヨーロッパのある海域の水温上昇と日本での異常気象との間には因果関係が存在する らしい。また、世界の平均気温が昨年よりも0.2度上昇し、これも地球温暖化のためといわれている。

来年4月から消費増税がスタートする。 物価上昇に伴い、給料も増えることが期待されている。しかし、現役を退いた年金生活者の暮らしは どうなるのか不透明である。阿部政権が発足して一年が経過した。その間、「決められない政治」から「決められる政治」に移行して日本経済の先行きに明るさが見えてきた。 「決められる政治」が行われるようになったのは国民やマスコミが望んだことであり、それ自体は望ましいことではあるが、独断専横型の政治が行われるリスクもはらんでいる。特定秘密 保護法の成立過程を見ると、そのような兆しが見られた。政権に対抗できるような野党結成の動きはあるが、いまの状況では容易ではない。小党乱立ではなく、健全な政権移行ができるような体制 になってほしいものである。

TPP交渉に関しては、前政権下では党の分裂まで招いたことが今回は比較的平穏裡に進んでいるいるように見られるのはどうしてであろうか。 稲作農家にとっては大きな拠り所となっている減反奨励金が5年間で廃止されることになったが、それに替わるものとして転作奨励金が支給されるので農家にとってそれほど大きな痛手 とはならないという声も聞く。また、大規模稲作農家では自由化に備えて、効率のよいコメ作りに早くから取り組んでいるという。TPPは農業分野に限らず、自動車、保健、特許、 レギュレーションなど広汎な分野での関税障壁を撤廃して、自由貿易を行うことを最終目標としている。国際競争力が弱い産業の保護など未だ多くの問題点があるが、国際的な 流れから日本だけが取り残されることは避けなければならない。

2013年は筆者にとってもある意味では節目の年となった。4月に心臓弁の手術を受けた。一昔前では、心臓弁の手術と言えば遺言書を 書くほど大変なことであったらしいが、今では充実した検査法と手術技法のお陰で個々の患者に適した治療が受けられるようになった。患者の負担(専門用語では侵襲)が少ない 手術法が採用されるようになった。筆者の場合も弁形成術という比較的負担が少ない方法が用いられ、今のところは予後もよく、手術3週間後からは車の運転を、4ヵ月後からは ゴルフも再開している。しかし、医師からは激しい運動は控えること、血圧管理を行うように言われている。血圧が高くなると心臓の負担が増加するからである。

さて、2014年はどのような年になるのであろうか。読者の皆様にとっても実りある一年であることを祈りたい(2013年12月31日)。

HOME