わが人生折々の記(10)


自治会の総会と防犯パトロール

3月中旬、恒例の自治会総会が町内の自治会館で開かれた。地元の自治会は世帯数約370で、およそ30の班から構成されている。私たちがこの地 に越して来たのは昭和45年頃であるが、当時は周囲が畑でバスの本数も少なく都心までの通勤に2時間近くを要した。今では、一戸建てやアパートが立ち並び、空地はほと んど無くなった。バスも増えて通勤は楽になった。今の自治会が抱える大きな問題はご多聞にもれず、高齢化である。自治会の運営は、各班から輪番制で出される役員に より行われる。しかし、高齢化で役員が勤められないケースも出てきた。そこで、高齢者が多い班を隣接する班と統合し、自治会の役員の数も減らすことにした。 「役員定年制」も議論されたが、元気なお年寄りには活動して頂いた方がよいという意見が大勢を占め、見送りになった。80歳近いお年寄りでも、率先して活動している 人がいる。そのような人には、お元気な間は精いっぱい働いて頂こうということになった。。

夏祭りのやり方も議論された。私たちの自治会では、隣接する二つの自治会と合同で夏祭りを実施してきた。これは住民同士の交流の場として役立って おり、今後も続けていこうという意見が大勢を占めた。問題は神輿の担ぎ手が年々足りなくなってきたことである。いくらお元気なお年寄りでも、さすがに重い神輿は担げ ないので、これからは若い高校生や活発な女性にも積極的に参加を呼びかけることになった。

自治会では、現役を引退したお元気な年寄りに呼びかけて小学生の下校を安全に見守るための防犯パトロールを行っている。子供たちの下校時間に合わ せて、学校からの帰宅路をパトロールしている。長続きさせるために、当番制ではなく都合のつく人たちがユニホームを着てパトロールしている。小学校からも感謝されてい る。先日は家庭科の授業に招待してくれ、子供たちの手料理が出され、子供たちとの交流の時間も作ってくれた。通学路には交通の激しい幹線道路の歩道が含まれており、 歩道を自転車も通るので人との事故が多く、パトロールには気が抜けない。それにしても子供の数が激減している。私たちが当市に越してきた当時、小学校1学年は8クラス あった。それが今では2クラスである。少子高齢化の波は私たちの町にも容赦なく押し寄せてきている。

HOME