トピックス(335)

日本農薬学会第48回(令和5年)プログラムから


日本農薬学会第48回大会は、2023年3月8~10の3日間東京農業大学世田谷キャンパスにおいて開催された。本学会がオンラインでなく対面にて開催されるのは実に3年ぶりであった。プログラムは下記の通り。

受賞講演1)業績賞(技術)1)「作物保護に資する生物活性天然物の合成化学的研究」滝川浩郷(東京大学)、2)「新規殺虫剤ベンズピリモキサンの開発」佐藤英孝他(日本農薬)

特別講演1)「残留農薬の安全性確保のためのリスク評価」浅野 哲(内閣府・食品安全委員会)、2)「吸着体としての土壌コロイドの化学的性質」加藤 拓(東京農業大学)

未来開拓シンポジウム1)「生物活性物質の探索と植物保護への応用」浅見行弘(北里大学)、2)「土壌圏微生物による人工農薬のフロンテイア」永田裕二(東北大院)、3)「葉圏C1微生物の生理・生態から明らかになる新たな炭素循環像とバイオステイミュラントとしての機能開発」坂井康能、由理本博也(京都大院)

シンポジウム1「生命科学の新技術に学び、生かす」1)「顕微鏡画像解析に基づく細胞の定量評価と認識」桧垣 匠(熊本大学)他4件の講演、シンポジウム2「天然物化学は学びの宝庫」1)「植物に関連した天然物の合成から生物活性まで」臼杵豊展(上智大学)他3件の講演、

ランチョンセミナー1)The immportance of robust method development in complex analytical challenges-Human Exposure as case study (Eurofins Agroscience Services),2)Update on US EPA Regulatory Activiteis(US Regulatory Affairs),3)Benefits,Oppotunities and Challenges of (Q)SAR Modeling in Crop Protection(Labocorp Crop Protection & Chemical Regulatory Consultancy) ,4) 食料安定供給における作物保護の重要性~食料生産を取り巻く状況と作物保護産業の取り組み~(JCPA農薬工業会),5)Application of Metabolomics as a Knowledge Driven Approach Towards Chemical Hazard Risk Assessment and Predictive Toxicology (Charles River Edinburgh), 6)2023 Environmental Protection Agency Update and the Endangered Species Act-2023 (LANDIS International, Inc.)、7)技術士セミナー、技術士試験受験・合格体験(岐阜県病害虫防除所 浜崎健司) 一般公演作用機構、天然物化学、合成化学、製剤、残留、動態など86件の講演

コメント:コロナが完全には終息していないこともあって大学入校時及び退出時には会員証の提示が求められるなどのわずらわしさはあったが、やはり講演は演者の生の声を聴くことにより内容をよりよく理解することができる点で対面がオンラインより勝っている。それに知人との思いがけない出会いもあった。来年は近畿大学での開催が予定されており、その折には今回は見送られた懇親会や食事会なども開催できるかも知れない。なお、受賞の対象となったベンズピリモキサンについては本ホームページの21世紀の新農薬:ミニ解説190を参照されたい。

HOME