トピックス(327)

みどりの食料システム戦略~食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現~


去る3月18日、東京農大農薬部会におけるオンライン講演会で農水省消費・安全局農産安全管理課農薬対策室の山原洋佑氏による標記の講演が行われた。

講演の内容は、農水省のホームページに詳細に紹介されている。概要は、1.地球温暖化の農業への影響、2.地球規模生物多様性状況の認識、対応、3.EUでのファーム to フォーク戦略、4.みどりの食料システム戦略本部の設置、5.地産・地消、新たなパン資源の開拓、加工・調理の工夫、有機食品の拡大、6.農薬関連では:「2040年までにネオニコチノイドを含む従来型殺虫剤を使用しなくて済む新規殺虫剤を開発する。2050年までに化学農薬使用量を半減させる。2040年までに次世代型有機農業技術を確立させる。2050年までに有機農業の面積割合を25%(約100万ヘクタール)拡大する。化学農薬を減らすために、RNA農薬の活用、光・紫外線活用による害虫防除、超音波・振動の活用、バイオステイミュラント、希少糖を活用する。などであった。さらに、ADI毎に農薬使用を規制することも考慮しているとのことであった。



コメント: 最近上市される新農薬は何れも環境負荷が低減されており、今更これを半減させる必要があるのであろうか。また、有機農業は脱炭素社会を目指すには真に理想的なのであろうか。むしろ我が国が抱えている人口減、農業人口の減少への対応を考えると、農産物の輸出にもっと力を注ぐべきと考えられる。それにしてもADI毎に農薬使用を規制する意味がよく分からない。

HOME