トピックス(306)

中国のトウモロコシ畑を脅かす大害虫


中国では、トウモロコシの大害虫ツマジロクサヨトウ (fall armyworm:学名Spodoptera frugiperda)が、2019年1月に初めて発見された。この害虫は、南方から中国大陸に侵入してきたと考えられている。この害虫は、中南米で猛威を振るっており、これまでにアフリカや東南アジアにも拡散しつつあったが、遂に中国大陸にまで到達したと考えられる。中国では、既に18か所の県や地域でfall armywormが発見されている。現在までのトウモロコシに対する被害は限定的であるが、Nanjing農業大学の昆虫学者 Hu Gaoは、この害虫が中国大陸北部の穀倉地帯で繁殖することを恐れている。中国は世界で二番目のトウモロコシ生産国であり、中国大陸北部における穀類の生産量は中国全体の生産量の約30%に達している。

最近、fall armywormはアフリカや東南アジアでも大発生している。アフリカでは、2016年におけるヨトウによる被害が10億ドル~40億ドルに達したとされる。トウモロコシにおけるfall armywormの防除対策としては、殺虫剤のほかに土着天敵が注目されている。特に、Braconid属のwasps(ハバチ類)は、cotton leafworm(ハスモンヨトウ)、beet armyworm(シロイチモジヨトウ)などの天敵になっているので、fall armywormに対しても効果があるのではないかと考えられている。土着天敵の利用のほかにBtコーンの導入も考えられるが、中国では遺伝子組換えトウモロコシの栽培は認められていない。中国では、家畜の飼料用として大量のトウモロコシが必要とされており、国内産だけでは不足しているので米国産品を大量に輸入している。しかし、米国産品の輸入は貿易上の争点にもなっており、国内産トウモロコシの健全な育成は喫緊の課題になっている。

主な出典:Nature,Vol 570,p 286, 20 June 2019
注:前報ではfall armywormをシロイチモジヨトウとしましたが、正しくはツマジロクサヨトウです。
HOME