トピックス(290)

イミダクロプリドが野生シカの生態系に及ぼす影響

米国南ダコタ州立大学の野生生物飼育施設 (South Dakota State University Wildlife and Fisheries Captive Facility) の研究チームは、モンタナ州中西部に生息する オジョロジカ(尾の下側が白くて、北米大陸で最も普通に見られるシカ)の生態系に及ぼすネオニコチノイド系殺虫剤イミダクロプリド(Im)の影響について調べた結果を報告している。 研究チームは、成熟したメスジカおよび生まれたコジカに対して、微量のImを含有する飲料水を長期間投与し、シカの飲水状況、甲状腺ホルモン機能、行動性、屠殺後の頭蓋骨と 顎骨の形状、肝臓、脾臓、生殖器、脳におけるImの分布状況を調べた。Imの臓器分布状況は、ELISA法により調べた。また、各群(4~7匹)のシカは毎月1回の頻度で採血を行い、 甲状腺ホルモンFT3(トリヨードチロキシン)およびFT4(フリーチロキシン)を検定した。各群のシカに与えた飲料水中のIm濃度は、0(対照)、1500ng/L, 3000ng/L, 15000ng/L とし、飲水は自由に行わせた。
2015~2016年の試験期間中、計63匹のコジカが生まれた。コジカの性比は処理群間で差が見られなかった。水の摂取量は、Imの濃度が増えるに従って低下した。試験中に死亡した コジカの脾臓中には生存コジカに比べてより多くのImが含まれていた。Imは対照群のシカ臓器内にも含まれていた。このことから、Imは環境中にも微量含まれていることが分かった。
飲料水中のIm濃度が増加するに従ってシカの飲水量が低下した。シカの脾臓中のIm濃度が増えるに従い、コジカの生存率、チロキシンレベル、顎骨の長さ、コジカの体重、臓器重は 何れも低下した。成シカおよびコジカにおいて、脾臓中のIm濃度が増加するに従い、行動活動性の低下が認められた。以上の結果から、環境中に微量に存在するイミダクロプリドが シカの生態系に大きな影響を与えていることが分かった。

出典:E. H. Berheim et al, Scientific Reports 9, Article number:4534 (2019)

HOME