トピックス(276)

「本当はダメなアメリカ農業」を読んで (2)

遺伝子組換え作物(GM作物):GM作物は、米国モンサント社が1996年に世界で初めて除草剤耐性大豆を商品化した。モンサントはその後、GM綿やGMトウモロコシなどを 市場に投入した。農家にとっては、このようなGM作物は雑草や害虫を防除する作業が大幅に軽減されるので農業生産が向上し、収益を増やすことができた。モンサントに続き、 デユポン、ダウアグロサイエンス、ドイツのバイエル、スイスのシンジェンタなどがGM作物市場に参入した。米国農務省の調査によると、米国のGM作物の作付け面積は、綿が96%、 大豆が94%、トウモロコシが92%に達している。すなわち、これら3作物のほとんどがGM化されている。このような状況は農家からも強く支持されている。

栽培されているGM作物の内訳は、大豆がすべて除草剤耐性であり、トウモロコシは除草剤耐性が12%、害虫抵抗性が3%、合併型が77%となっている。綿では、害虫抵抗性と除草剤 耐性の合併型が96%となっている。このほかに、ポテト、リンゴ、トマト、コメもGM化されて米当局の承認も得られているが、商業栽培には至っていない。GM作物の推進団体である アグリバイオ事業団(ISAAA)のデータベースによると、米国では商業栽培されたGM作物は18作物、175品種に上る。日本でも10作物、153品種のGM作物の商業栽培が承認されている。 しかし、日本で実際に栽培されているのは、サントリーが開発した青いバラだけである。

日本では、GM作物を決められた割合以上に含む食品についてはその旨表示することが法で定められているが、米国では表示が義務づけられていない。ところが、米国においてもGM 作物を使った食品に対する反対運動が年々激化してきた。このような消費者の動きを察知した自然食品会社やNPOの主導により、州単位で立法化を探る動きが活発化し、北東部のバー モント州が2014年5月、GM作物を含む食品について初めて表示の義務化が住民投票で決められた。バーモント州では2014年4月上下両院で可決され、知事が署名して決められた。この法律 は、州内で販売される食品について、GM作物を含む場合は商品パッケージへの表示を義務付ける。これはGM作物は危険という意味ではなく、GMを選択するかどうかは消費者の選択に まかせるということである。しかし、表示するにはコスト増加につながり、消費者の利益にならない、として食品業界は猛反発し、法律の撤廃を求めて訴訟をバーモント州地裁に起こした。 その後、推進派と反対派との攻防はオレゴン州、コロラド州などにも波及した。モンサントなどの農業大手企業は、表示が義務化されるとGM種子の売上げが減ることを懸念して表示反対派 を支援した。また、食品大手企業も表示を義務付けるとコストが増えるとして表示に反対している。表示義務化の可否について各州で住民投票が行われ、僅差で表示反対派が勝利している。 表示反対派には、莫大な資金がモンサントなどの農業企業か投入されたと噂されている。

その後もGM表示、非表示の問題は全米で激しい論争が続き、食品大手企業は販売を有利に展開するために、「GM不使用」の表示をする企業が出てきた。また、表示する場合でも ラベルに明記するのでなく、IRコードを表示し、それをスマホでスキャンすればGM使用が判明するという「スマートラベル表示」を行う企業も出てきた。これに対して、GM不使用 の表示を行う企業もあって問題は複雑化する一方である。スマートラベル表示により情報開示は進んだが、商品毎にQRコードを使って確認するのは極めて面倒である。やはり、商品に 直接明記すべきであろう。

ここで、GM表示について日本の現状はどうなっているのであろうか。現実に、GM作物は大量に日本に輸入されている。GMトウモロコシ、大豆、綿などはコーン油、大豆油、ナタ ネ油、綿実油、醤油、コーンスターチ、ソース、ドレッシング、たれ等に多く利用されている。GM作物を使った食品に表示義務があるのは、大豆、トウモロコシ、ジャガイモ、ナタネ、 綿実、アルファルファ、テンサイ、パパイヤの8種作物とそれらを原料とした33の加工食品である。但し同じGM大豆を使っていても、豆腐、納豆、味噌には表示義務があるが、醤油や 食用油には表示義務がない。表示義務があるのは、組み込まれた遺伝子やその遺伝子により作られたタンパク質が残っている可能性がある食品に限定される。醤油や食用油では、製造 段階で酵素分解や加熱によりこれらが分解、除去される。また、GM作物が重量割合で上位3位までの主原料に当たらない加工食品は表示しなくてもよい。日本に輸入されるGM作物の 大半は表示が義務付けられていない加工食品や家畜の飼料に利用されている。輸入量が多いのにGM作物を食べているという実感はない。最近、「国産の大豆、トウモロコシだけを使用 しています」との表示をよく見かけるようになった。米国でGM不使用、あるいはGM使用とされる食品が日本の基準ではどうなるのか興味のあるところである。米国の現状では、 ほとんどの家畜がGMトウモロコシを飼料として育てられている。これら家畜の乳や肉類については、米国の表示賛成派は「GM使用」と表示したいのであろうが、日本の基準では表示 されないと考えられる(9月25日)。

出典:管 正治:「本当はダメなアメリカ農業」、新潮社(2018年6月発行)。

HOME