トピックス236
世界除草剤市場に及ぼす抵抗性雑草の影響
去る7月17日、東京農大総合研究所セミナーで清水 力氏(クミアイ化学工業)の講演を聴いた。講演の前半部分は世界の除草剤市場に 及ぼす遺伝子組換え作物(GM)の影響に関するもので、後半部分は同社が開発した畑作用除草剤ピリミスルファンに関するものであった。ここでは、前半部分について筆者の調査 結果も加えて紹介する。
世界の農薬売上額は、1983年で約13000百万ドルであったが、1995年に25000百万ドルまで増加し、その後GM作物の登場により 25000百万〜30000百万ドルのラインに落ち着いた。ところが、2000年代初頭からGM作物に対する抵抗性雑草の発達が顕著となり、新規除草剤の開発が盛んになり、世界 農薬市場は再び上昇に転じ、2013年には約55000百万ドル(約6.6兆円)に達している。地域別では、アジアが約15000百万ドルと最も多く、以下ラテンアメリカ、ヨーロッパ、 NAFTAとなっている。剤別では、除草剤が最も多く、約25000百万ドルとなっている。
GM作物は、1996年に市場に導入されて以来漸増し、2013年には約20000百万ドル(約2兆4千億円)に達した。GM作物の作物別 栽培面積は、ダイズ79%、トーモロコシ32%、ワタ70%、ナタネ24%となっている(2014年)。これに伴い、日本でのGM作物輸入量も年々増加している。例えば、日本における ダイズの輸入量は2012年には約200万トンであったが、そのうちの約60%が米国から輸入されている。GMダイズの割合は、米国ではおよそ96%に達しているので米国から我国に 輸入されるダイズほぼ100%が遺伝子組換えである。
ところが、米国では除草剤耐性作物の栽培面積が増加するにつれて、グリホセート抵抗性雑草が蔓延してきた。蔓延面積は、2014年には約 3400ヘクタールに達した。特に、ブタクサなどAmbrosia属雑草の拡散が問題となっている。GM作物の栽培が盛んなブラジルでは、約1460万ヘクタールでグリホセート抵抗性 雑草が見られ、中でもアレチノギク、メヒシバなどが問題となっている。抵抗性雑草の増加につれて、GM作物栽培時に選択性除草剤の使用が必要となり、栽培コストを上昇させる 原因となっている。実際に米国では2007年頃からダイズ選択性除草剤の使用量が増加している。
米国の農家がグリホセート抵抗性雑草の防除に苦労している実情を探るため、インターネット検索を行った。幾つかの関連文献が検索された中で、 極めて生々しいリポートがあった。それによると、グリホセート抵抗性雑草(モンサントのスーパー雑草と呼ばれている)は今や疾走する馬並みの速度で米国中西部のコーンベルト地域 に拡散している。ほぼ半数の農家がグリホセート抵抗性雑草の駆除に苦労しているという。このような農家の割合は2012年には約34%であったことから、抵抗性雑草がかなりの 速度で広がっていることが分かる。しかも、多くの畑で2種類以上の抵抗性雑草が目撃されている。
このような状況に対処するため、モンサントではグリホセートだけでなく2,4−Dやダイカンバにも耐性の作物を開発中といわれる。しかし、このような 超耐性GM作物は更なる超抵抗性雑草の出現を招くであろうと警告する研究者も多い。ダウアグロサイエンスは、2,4−Dとラウンドアップに耐性のトーモロコシの登録を申請したが、 USDAは農家、消費者などによる反対に直面している。一方、農家はグリホセート抵抗性雑草を駆除するために新しい選択性除草剤を使用している。そのための出費は、2011 年に全米でおよそ10億ドル(約1200億円)に達したという。また、農家ではグリホセート抵抗性雑草を駆除するため、収穫後の枯殺(バーンダウン)のために毒性の強いパラコートを 使用している。しかし、除草剤抵抗性Palmer amaranthが6フィート以上の高さになると、もはや駆除できない(2015年8月26日)。
参照資料:「Mother Jones, Wed. Feb.6, 2013, "Nearly half of all US farmers now have superweeds".