トピックス233
第32回農薬生物活性研究会シンポジウム
日本農薬学会主催の表記シンポジウムは、去る4月24日に東京農業大学校友会館で開催され、以下の6件の講演が行われた。
1) 新規殺菌剤シュードモナス ロデシア(生物農薬)水和剤の開発と生物活性:前田 光紀 (日本曹達)
2) 新規殺菌剤ピカルブトラゾクスの生物活性:渡辺 慎也 (日本曹達)
3) 新規殺虫剤シアントラニリプロール(サイアジピル)の生物活性:島 克弥 (デユポン)
4) 新規殺ダニ剤ピフルブミド (ダニコングフロアブル)の生物活性とその特徴:藤岡 伸祐 (日本農薬)
5) 新規除草剤フルフェナセットの生物活性:杉浦 健司 (バイエルクロップ サイエンス)
6) 新規除草剤ピロキサスルホンの芝生地における生物活性:岩田 卓也 (理研グリーン)
シュードモナス ロデシア水和剤の有効成分は、演者の研究所で栽培されているレタスから分離されたシュードモナス ロデシアHAI−0804 である。本剤は、バレイショや野菜の軟腐病、かんきつの潰瘍病、モモ、ネクタリンの穿孔細菌病、マンゴーの枝枯細菌病などの各種植物病原菌によって引き起こされる病害に 有効である。シュードモナス ドレシアは、シュードモナス属に分類されるグラム陰性桿菌で、人畜に対する安全性は高い。この細菌は、バイオフィルム形成能を有しているため、 病原菌との競合作用に打ち勝ち、抗菌作用を発現すると考えられている。従来の化学農薬に対して感受性が低下した病原菌に対しても有効である。本殺菌剤は、平成25年 4月に農薬登録されている(商品名:マスタピース水和剤)。
ピカルブトラゾクスはピリジンカーバメート誘導体で、べと病やピシウム病などの卵菌類に有効である。本殺菌剤は呼吸阻害活性を示さず、 フェニルアマイド系およびストロビルリン系殺菌剤に耐性のべと病菌にも有効である。本殺菌剤は適用が広く、園芸(散布)、水稲(灌注、土壌混和)、芝(散布)など幅広い分野 で実用化が期待されている(昨年農薬登録申請されている)。
シアントラニリプロールは、デユポン社によって開発されたアントラニリックジアミド系の殺虫剤で、野菜、茶、果樹、水稲などのチョウ目、アザミウマ 目、カメムシ目および甲虫目害虫に優れた活性を示す。日本では2008年に公的委託試験が開始され、2014年に農薬登録された。本殺虫剤は極めて広い殺虫スペクトルを 示し、他種殺虫剤に抵抗性を示す害虫にも有効である。本剤は、昆虫の筋肉細胞内に存在するリアノジンン受容体に作用し、カルシウムイオンチャネルを開放する。そのため、 カルシウムイオンが昆虫の筋肉組織内に開放され、筋収縮が起き、昆虫は活動を停止して死に至る。
ピフルブミドは、日本農薬が開発したピラゾールカルボン酸アミド系の殺ダニ剤である。2015年2月に農薬登録され、単剤はダニコングフロアブル として、フェンピロキシメートとの混合剤はダブルフェースフロアブルとして販売されている。本剤は、既存の殺ダニ剤に抵抗性のダニ類にも有効であり、果樹、茶の基幹防除剤としての 地位を築きつつある。殺菌剤フルトラニル(モンカット)の構造変換をすすめていく過程で、弱い殺ダニ活性を示す化合物が見出されたのがピフルブミドの開発につながった。ピフルブミ ドは、ダニ類のミトコンドリア電子伝達系複合体IIに作用する。
フルフェナセットは、バイエルクロップ サイエンス社が開発したオキシアセトアニリド系の除草剤である。本剤は、一年生イネ科雑草および一部の 一年生広葉雑草に対して高い除草効果を示す。近年麦畑で問題となっている抵抗性スズメノテッポウに対しても優れた効果を示す。本剤とジフルフェニカンとの混合剤は、フロアブル および粒剤として開発が進められ、2014年11月に農薬登録された。本剤は、超長鎖脂肪酸伸長酵素を阻害することで、雑草の細胞分裂と伸長が抑えられ、枯死する。麦作 におけるスズメノテッポウやカズノコグサなどに対して、本除草剤は優れた除草効果と長い残効性を示す。
ピロキサスルホンは、クミアイ化学とイハラケミカルが共同開発したイソキサゾリン系の除草剤である。本剤は幅広い殺草スペクトルを示し、近年 問題となっているグリホサート抵抗性あるいはALS阻害剤抵抗性雑草にも優れた除草効果を示す。ピロキサスルホンは、米国、オーストラリア、南アなどでトウモロコシ、ダイズ、 ムギ畑の除草剤として実用化されている。日本では、2006年より芝用除草剤として公的委託試験が開始され、秋季の日本芝における難防除雑草であるスズメノカタビラなどに 対する優れた効果が認められ、2014年よりゴルフ場分野での販売が始まっている。ピロキサスルホンの作用点は、超長鎖脂肪酸伸長酵素の阻害であり、この酵素が阻害される と雑草はクチクラ構造を構成できなくなって枯死する。