トピックス(185)

日本農薬学会(2011年)大会から(その3)

前回に続いて、本稿では一般講演の中から幾つかをピックアップして紹介する。一般講演は全部で77件であり、内訳は天然物化学8、 分子設計10、、作用機構・抵抗性11、代謝・分解・動態16、製剤・施用法・残留分析、毒性11、環境科学・生態影響、生物活性・検定法、遺伝子科学他21であった。

玉川大学、相模中研及び科研製薬のグループは、5-(ピラゾール-4-イル)トリアゾール誘導体の合成と殺ダニ活性について研究した結果、 ピラゾール環の3位にクロロメチルスルホニルオキシ基を有し、4位に1,2,4−トリアゾール基を有する化合物に強い活性を見出した。この化合物のナミハダニ成虫に対するLC50 値は7.8ppm、卵に対するLC50値は20ppmである(B205)。ケイ・アイ研究所とクミアイ化学のグループは、ダイズやワタにおける土壌処理型除草剤として優れた活性を示す 2−ピリミジニルアルカン酸誘導体を見出した。一連の誘導体の構造を図示したが、エステル残基はN−メチルスルホニルアミド、疏水基はシクロペンチル、s−ブチル基の場合に 除草活性が特に優れていた(B208)。

ストリゴラクトンは、アフリカのトウモロコシ栽培に深刻な影響を及ぼしている寄生雑草の誘引物質である。この植物ホルモンは、寄生雑草の 誘引性の他に菌根菌(植物に栄養分を供給する)の菌糸分岐誘導、植物の枝分かれの制御などの機能を持っている。ストリゴラクトンの生合成にはチトクロームP450が関与 しているらしい。東京大、理研、農業生物資源研のグループは、チトクロームP450をターゲットとするアゾール化合物の中にストリゴラクトンの生合成をコントロールする物質がある のではないか、との想定でスクリーニングした結果、ビテルタノール、テブコナゾールに強いストリゴラクトン分泌抑制作用を見出した(B210)。

新規除草剤の混合剤に関する発表が多かった。日本農薬のグループによると、ピリミスルファンとメフェナセット混合剤は圃場条件で、3葉期 までのイヌビエとSU(スルホニルウレア剤)抵抗性の主要雑草に対する効果が高く、水稲に対する安全性にも優れていた(C206)。全農・クミアイ化学グループによると、ピリミスル ファンとオキサジクロメホン混合剤は発生前及び生育期のタイヌビエに対して高い効果を示し、SU抵抗性の雑草に対する効果にも優れ、水稲に対する安全性も認められた (C207)。また、クミアイ化学のグループによると、ピリミスルファンとフェントラザミドの混合剤、及びフェノキサスルホン・ベンンスルフロンメチル・ブロモブチド混合剤は、何れも初中期 一発処理水田除草剤としての優れた実用性を示した(C208,C209)。

北興化学工業のグループは、新規除草剤イプフェンカルバゾンの作用特性について報告している。この除草剤は、タイヌビエを含む一年生 雑草及び多年生雑草のミズガヤツリに対して優れた効果を示し、水稲に対しては移植当日処理が可能という高い安全性を示した。また、温度による除草効果の変動も少な かった。薬量は250g/ha(C210)。

クミアイ化学のグループは、殺菌剤ピリベンカルブの環境中での挙動及び生物活性について発表した。ピリベンカルブは病原菌の電子伝達系 複合体IIIを阻害し、キュウリ灰色かび病、トマト葉かび病などに有効である。この殺菌剤の水中光分解の半減期は太陽光換算で6〜13時間、実圃場での半減期は38〜 78日であった。光環境では、オキシムエーテル部分の異性化が起きて平衡に達し、その後は種々の化合物に分解した。ピリベンカルブはその構造上の特徴から、ストロビルリン(ST) 系殺菌剤と同様に電子伝達系の複合体IIIを阻害するが、ST系殺菌剤に耐性の病原菌に対しても活性を示す。しかも、植物由来のコハク酸ーチトクロームC還元酵素に対する 阻害活性は既存のST系殺菌剤よりも低かった。これは作物に対する安全性がより優れていることを示唆している(C301,D201)。

クミアイ化学は、生物農薬Bacillus subtilis D747(エコショット)と水酸化第二銅とのハイブリッド殺菌剤「クリーンカップ」の うどんこ病防除効果について発表した。キュウリ子葉を用いたポット試験で、生物農薬、水酸化第二銅単独ではうどんこ病に効果が乏しかったが、配合剤は高い相乗効果を示した。 また、ハウス栽培キュウリにおける試験では、クリーンカップは化学合成農薬のみの体系処理とほぼ同等の実用性を示した。このハイブリッド農薬の作用機構は、水酸化第二銅が 葉面の微生物フロラを殺菌し、その後Bacillusが葉面を寡占することでうどんこ病菌を駆逐すると考えられている(C307)。

尚、同じくクミアイ化学のグループは、エコショット単剤のナシ黒星病に対する効果についても発表している。それによると、エコショットは露地栽培 ナシにおける黒星病に対してスピードスプレーヤー散布で化学合成農薬に匹敵する実用性を示し、現行の防除体系の1部に組み入れ可能であることが認められた(C306) (2011年4月23日)(この項終わり)。

HOME