トピックス(131)

ミツバチはどこへ行った?


米国では、昨年の春頃からミツバチが巣から居なくなる現象が注目されている。巣は見掛け上健全なのに、 働き蜂が巣に戻ってこない。巣には、女王蜂と僅かな若いハチ、それに沢山の幼虫が残っている。しかも、巣にはハチの食料となる 密が豊富に残されている。最近の例では、新鮮な花粉から成るフレーム、豊富な花蜜、帽子を被った3〜5層の幼虫から構成される”強い” コロニーが働きハチにより放棄されている。奇妙なことに、このような巣は通常は他の働きバチや別の種類のハチによって略奪されるが、 他のハチは寄り付こうともしない。放棄された巣の周辺にはハチの死骸は見当たらない。

このような現象は、Colony Collapse Disorder (CCD)と呼ばれている。適当な日本語訳が思いつかないが、コロニー 崩壊としておく。CCDは当初、花を求めて米大陸を移動する養蜂家の間で問題となっていた。通常は越冬などの悪条件のために、ある 程度のコロニー減少が起きるが、昨年春からはそれが例年になく多発した。しかも、移動養蜂家ばかりでなく、移動しない大規模養蜂家 のコロニーでもCCDが発生するようになった。地域的には、当初ミシガン州、ウイスコンシン州、アイオワ州などで報告された。その後、 フロリダ州やジョージア州などでも報告され、2007年になってカリフォルニア、テキサス、オレゴン州などでも発生するようになり、 コロニーの崩壊が全米に渡って発生しており、詳しい調査が必要なことが分かった。

養蜂産業のLupine Logic 社が全米の養蜂家を対象に詳しいアンケート調査を実施した。その結果によると、コロニ ー崩壊が例年以上の頻度で起きていると回答した養蜂家は2006年12月の時点で、約53%に上っている。アンケートに回答した養蜂家の内、 約66%が100コロニー以下の規模であり、コロニー崩壊の割合はおおむね10%以下であった。しかし、コロニー数が1000〜10000の大規模 養蜂家の場合は、崩壊したコロニー数も多く、合計で8200個に達した。最近の調査によると、10箇所の大規模養蜂家での平均のコロニー 崩壊数は約1800個に達するという。

今までにコロニー崩壊の原因として様々な要因が挙げられてきた。農薬、GM作物特にBtコーン、病原菌、免疫不全、 ダニ、電磁波などである。

欧州、特にフランスでは、ネオニコチノイド系殺虫剤イミダクロプリドがミツバチに有害であるとして部分的に使用を 制限されている。又、代替剤として使用されたフィプロニルもミツバチに有害であるとして使用を制限された。2005年、イタリアの科学者 グループは、イミダクロプリドで処理された種子から育成された植物の花粉にはミツバチに有害な量のイミダクロプリドが含まれており、 これがコロニー崩壊に関係しているかも知れないと報告した。実験室レベルでは、イミダクロプリドを含むショ糖を食べたミツバチは、 通信能力を数時間喪失したとの報告もある。

しかしながら、米国ではコロニー崩壊とイミダクロプリドあるいは他のネオニコチノイド殺虫剤とを結びつける証拠 は見出されていない。その一方で、有機養蜂家のコロニーではCCDは起きていないという報告もある。

Btコーンによる影響については多くの報告がある。その中には、Btコーンの花粉はミツバチの成虫を殺すことは ないが、活動を鈍らせるとの報告やBtコーンの花粉をを食べたミツバチは、病原菌に感染され易いとの報告もある。その一方で、 Mid-Atlantic Apiculture Research and Extension Consortium は、2007年3月、Btコーンの花粉が非標的生物に及ぼす影響に関して 圃場試験を行った結果、花粉はミツバチに対して何らの悪影響も与えなかったと報告している。

米国の養蜂家の中には、花粉を追い求めて州間を移動している例が多い。このような移動によりミツバチが混じり合い、 病原菌やウイルスを伝播させているとの説もある。地球温暖化がミツバチの活動をかく乱しているのではないかとの報告もある。温暖化 によって開花のタイミングが狂い、ミツバチの活動を狂わせているかも知れない。更に、携帯電話の出す電波がミツバチの交信を狂わせ、 それがコロニー崩壊に関係しているかも知れないという説もある。

米国ではCCDワーキンググループが結成され、原因解明と対策に取り組んでいる。メンバーは、ペンシルバニア 州立大学、ペンシルバニア農業局、米国農務省、Bee Alert 社(ミネソタ州)などである。このグループでは、CCDにより放棄された コロニーと健全なコロニーについて、コロニーの成分、微生物相、ダニその他の昆虫相の違いを見出そうとしている。例えば、CCDの コロニーが特定の病原菌、ダニ、ウイルスなどに感染されていれば、それによってミツバチの免疫能力が失われたと考えられる。

最近注目されているのは、放棄されたコロニー中にたまたま発見されたミツバチの死骸の腸からNocema ceranaeや chalk-brood というカビが発見された。これらのカビがハチの免疫性を低下させているのかも知れないと主張する研究者もいる。

米国農業に及ぼす影響も憂慮されている。米国でミツバチに大きく依存している作物はアーモンド、ダイズ、ナシ、 モモ、キュウリ、スイカ、ベリー類などで、これらの作物の生産額を合計すると150億ドルに達するそうである。

日本では米国のような大規模なCCDは起きていない。しかし、ある養蜂家からの私信によると、最近スズメバチが 激減しているそうである。そういえば、学童がハチの大群に襲われたというニュースを聞かなくなった(2007年8月31日)。

主なソース:
1) Colony Collapse Disorder, http://en.wikipedia.org/wiki/Colony_Collapse_Disorder
2) CRS Report for Congress, [Recent Honey Bee Colony Declline], http://www. fas.org/sgp/crs/misc/RL33938.pdf]
3) U.S. National Bee Colony Loss Survey, http://www.beesurvey.com

HOME