トピックス(115)

アグリビジネス創出フェア2006見学記

去る10月26日、東京国際フォーラムで開催されたアグリビジネス創出フェアを見た。このフェアには、公立 研究機関、民間企業、大学、地域バイテクグループなど計約100のグループが出展した。基礎研究の段階から既に実用化されたもの 迄多岐に渡っており、農業分野にはニュービジネスの素材が多く含まれていることが分かった。その中から、興味深い展示をいくつか 紹介する。

農業関係

  • 三槽式電解槽(エレテックス・エンジニアリング):電解水農業は、平成4年頃からマスコミによって取り上げられ、採用する農家も多かった。しかし、その後葉焼けを 起しやすいこと、生成水中の成分が安定しないこと、生成水の希釈が必要なことなどの理由で衰退した。新しく開発された三槽式は、 原水と塩化カリウム水との間にイオン交換膜を設けて直接混ざらないようにしたことで、生成電解水の成分が安定し、殺菌力保持時間 が長くなり、金属腐食や葉やけもほとんど無くなった。種子の殺菌、育苗、成長促進などの効果がある。又、土壌の塩害も無くなり、 作業者が軽装で散布できる。このため、現在イチゴ、ナス、イネなど全国で100箇所以上の実用例があり、そのほとんどが無農薬か 減農薬栽培という。この方式の電解水は、現在特定防除資材の申請中とのことである。指定を受ける前に、かなり普及しているようで ある。
  • 空気エンジン(山一):これは燃料が不要で、排ガスも出ないという画期的なエンジンである。試作機が完成し、近く公開されるという。 大型のエンジンはトラックに搭載可能で、発電機としても利用できる。エンジンを多気筒化すれば、農業用機械をはじめとして、モーター を利用するあらゆる車両に利用できる。原理は意外に簡単で、複数のシリンダー内に高圧の圧縮空気を閉じ込め、その反発力を動力に変換 する。エンジンの仕組みは、シーソーの支点を小型モーターで左右に動かすとピストン運動が起こる。この支点移動を常時行うと、動力 を継続的に発生できる。支点移動をモーターで行うので、バッテリー、太陽光発電などが必要だが、ペダルで行うこともできるので、自 転車にも応用できる。石油資源に恵まれない日本にはピッタリの画期的な発明である。この空気エンジンを発明した村上氏は現在87歳 という。
  • 安定化次亜塩素酸水(スバル興業):従来の次亜塩素酸水とは異なり、電気分解せずにアルカリ性の次亜塩素酸ソーダと塩酸を水で希釈反応させ、 pHを弱酸性にして生成させたものである。塩素ガスの発生がなく、数ppm 〜 200ppmの次亜塩素酸が含まれる。製造法のノーハウは 不明だが、塩酸を含まないために皮膚の刺激性や環境負荷も少なく、寿命が長いというという特長がある。既に岡山県の農園で使われて おり、根ぐされ病にかかった果樹も次亜塩素酸水の散布により生き返ったという。
  • 食品関係

  • 北海道産米の新品種「おぼろづき」(北海道農業研究センター):最近、きらら397などの北海道産米がコメの人気品種になって いる。この「おぼろづき」も北海道産米の新品種で、アミロース含有率が約14%とうるち米と低アミロース米の中間程度である。その ため、粘りが強すぎず、単品での利用にも適している。食味評価では、コシヒカリに近い評価が得られている。サンプルを持ち帰り、炊 いて食べたところ、適度の粘り気があり、大変おいしかった。
  • スギ花粉症緩和米(農業生物資源研究所):米の品種「キタマチ」にスギ花粉に含まれるアレルギー性タンパク(アレルゲン)の 鍵構成要素(エピトープ)である7Crpを発現させることに成功した。この遺伝子組換え米をマウスに食べさせると、普通の米を食べ させたマウスに比べ、花粉症が緩和された。この組換え米の一般的な特性、即ち穂長、穂数、捻実率、千粒重などの生育特性は通常米と 差がなく、土壌中への鋤きこみによる有害物質の産生や吸汁害虫への悪影響も認められていない。動物に対する長期毒性試験は進行中の ようである。
  • コエンザイムQ10を含むコメ(農業生物資源研究所):このコメにはグルコン酸菌由来のコエンザイムQ10合成酵素が導入されて おり、コエンザイムQ10を発現する。コエンザイムQ10は、細胞の中にあるミトコンドリアに存在する補酵素で、細胞を活性化させて エネルギーを発生させる。ヒトに対しては、エネルギー賦活作用や抗酸化作用があるといわれている。


  • 花粉症緩和米もコエンザイムQ10強化米も遺伝子組換え技術により作られたものなので、この技術に強い不信感を抱く日本市場で実用 化されるのは大分先のことになろう。

    食品関連では、このほかに次のような展示があった。

  • ニホン栗の新品種「ぽろたん」----渋皮が簡単にむける
  • かんきつの皮に多く含まれるベータークリプトキサンチン、ノビレチン----糖尿病、リウマチ、がんの予防
  • カラタチの果皮・果肉に多く含まれるオーラプラン----がん抑制、炎症メデイエーターの産生抑制
  • 沖縄のシイクワーシャーの果皮に多く含まれるノビレチン----血圧降下、抗腫瘍作用
  • 青臭味が改善されたダイズ「エルスター」----機能食品としてのダイズパウダーの生産
  • 梅肉エキス----血流の改善
  • 卵白アルブミン由来のペプチドノボキニン----動脈硬化予防・血圧降下
  • メチル化カテキンを豊富に含む緑茶「べにふうき」----抗ヒスタミン作用(花粉症の軽減など)
  • 竹粉----竹を粉末化したもので、ニワトリの餌に5%添加すると、発育増進、糞便臭の軽減、ムネ肉の発育増進などの効果がある。
  • えごま油(しそ油)----アルファーリノレン酸を55%以上含む。皮膚炎、血栓生成防止など
  • 尚、今回の展示には無かったが、ドライクリーニング用の溶剤「フルーツドライ」という新商品が開発され、昨年からクリーニング業者 向けに販売されているという。主成分はオレンジなどの果皮に約0.5%含まれるd-リモネンで、脂をよく溶かし抗菌力もあるという。 石油系や塩素系の溶剤に比べて割高だが、環境汚染や健康への影響もないとされる(朝日新聞2006年11月19日版)。

    その他の分野

  • 界面活性剤ゼロの洗剤(ライトウエーブ):重曹水の電気分解によって製造され、界面活性剤を全く含まない洗濯用洗剤、浴用洗剤などである。泡立ち が全くないが、洗浄力は通常の界面活性剤入りの洗剤に劣らないという。

    水質汚染の主犯は今や家庭排水で、その排水の60%近くが洗剤に関係する排水で、主犯のシャンプー、洗剤、化粧品の原料には界面 活性剤が含まれている。マスコミは、子供に多いアトピーの主犯は農薬であると繰り返し宣伝してきたが、実は界面活性剤が主な原因 であるという。それをある女性医師がパッチテストで確認し、発表している。それによると、発症要因としては界面活性剤が家ダニやハ ウスダストを上回るという。ある産婦人科医によると、女性の子宮からシャンプーの臭いがすることもあるらしい(10月25日付環境農業 新聞)。しかし、農薬の製剤にも界面活性剤が入っているので、天然物を含めて全ての化学物質がアトピーの原因になり得ると考えるべき であろう(2006年11月20日)。

    HOME