トピックス(019)

日本農薬学会大 会講演から(その1)−新規開発剤−

平成14年度日本農薬学会は3月31〜4月2日、茨城県土浦市で開催された。初日は、土 浦京成ホテルを会場にして、総会、受賞講演、特別講演及び懇親会が開かれた。2日目からは会場を茨城大 学に移して、シンポジウムと一般講演が行われた。現在の学会員数は、正会員及び学生会員が計1460名、 維持会員53、団体会員137、購読会員89で、昨年とほぼ同数。今年は、21世紀の記念事業として、シンポジ ウム、出版などを計画している。又、2003年のパン パシフィック農薬科学会議を米国化学会の農薬部会と 共催(ハワイ)することになっている。更に、2006年にIUPAC農薬化学会議の日本開催を打診されているの で、受入れの方向で準備を進めている。

今回の大会では、受賞講演6、特別講演2、シンポジウム2、一般講演94件が行われた。 この内、新規開発剤関係を本トピックスで、又安全性・環境関係の講演を次回のトピックスで紹介する。 尚、大会初日に行われた授賞式において、日本バイエルのフェントラザミド、クミアイ化学及びイハラケ ミカルのピリミノバック・メチル、武田薬品のスルホスルフロンの3除草剤の開発に対して業績賞(技術) が授与された。

先ず新規殺菌剤関係では、4剤の発表があった。石原産業のピラゾールスルホン アミド系殺菌剤シアゾファミドは、キュウリべと病に有効で、予防、治療何れでも卓効を示している。 海外市場をターゲットにした試験でも優れた効果を示した。シンジェンタのベンゾチアジアゾール系化合 物アシベンゾラール−S-メチルは、抵抗性誘導剤として日本でも上市済みであるが、今回は作用性とキュ ウリでの代謝について農業環境研究所から発表された。クミアイ化学の新規ベンゾチアゾール系殺菌剤 KIF−230は、野菜などの疫病、べと病に有効で、今回はラット代謝及び作物残留分析法に関して発表され た。三菱化学が開発中のピラゾールカルボキサミド誘導体の1種は、イネいもち病に対して高い防除効果を 示した。

新規殺虫剤に関しては、計8剤に関しての発表があった。武田薬品は、ネ オニコチノイド系殺虫剤クロチアニジンの作用性、動物・土壌代謝について発表した。三井化学の新規ピ ラゾールカルボキサミド系殺虫剤トルフェンピラドは、広範囲の害虫とダニに有効で、即効的な食害抑制、 スピンダウン効果及び殺卵作用が特長である。石原産業のピリジン−3−カルボキサミド系殺虫剤フロニカ ミドは、特にアブラムシ類に高い効果を示す。住友化学のピリジンエーテル系殺虫剤ピリダリルは、特にり んし目害虫に対して有効であった。その他、大塚化学からピラゾリン−3,5−ジオン系及びベンジルピペリ ジン系殺虫剤に関する発表があった。最後に、新規化合物ではないがヤシマ産業は、メチルイソチオシアネ ート−液化炭酸ガスの新しい製剤の特長と木材害虫に対する殺虫効果に関して発表した。

新規除草剤に関する発表はエス・デイ・エス バイオテックのビシクロ[3.2.1]オクタ ン系化合物ベンシクロンのみであった。この除草剤は、水田除草剤として雑草とイネ間の選択性に優れ、 2001年に上市された。活性本体は、加水分解物で、カロチノイド生合成系に作用して雑草を白化させる。
(2002年5月13日)

平成14年度日本農薬学会大会レポート(A4版14頁、ワード形式)を実費(5000円)でお送りします。 新規開発剤、安全性・環境に関する講演を要約し、場合によりコメントをつけています。又、新規剤は構 造式を添付しています。ご希望の方は、メール(アドレスはプロフィールのページ)でお願いします。