トピックス(013)

遺伝子組み 換え作物(その8)−第2世代遺伝子組み換え作物−

現在、遺伝子組み換え(GM)作物としては、害虫抵抗性、除草剤耐性作物な どが米国を中心に栽培されており、これらGMトウモロコシ、ダイズ、ナタネに由来する食品が日本 人の食卓にも上っている。これらは、第1世代のGM作物であり、栽培が容易で、農薬の使用量を通 常よりも減らすことができるので、生産者にとっては経済的に有利である。従って、農産物の輸出に も力を入れている国の政策もあって、米国では急速に普及した。その一方で、欧州を中心に一般消費 者の反発を招いている。そこで、栄養価が高いなど消費者にもメリットがある第2世代作物の開発が 進んでいる。第1世代GM作物が発現する、害虫抵抗性あるいは除草剤耐性などの形質は、入力形質 (input traits)と呼ばれるが、第2世代GM作物が発現する高栄養価などの形質は、出力形質 (output traits)と呼ばれている。

今後、数年以内に市場に導入されるGM作物の内、約半数は第2世代と予想され ている。第2世代の内、高オレイン酸ダイズは、既に日本にも輸入されている。これは、ダイズの脂 肪酸生合成に関係する遺伝子を操作してオレイン酸の割合を高くしたものである。更に、現在開発中 の第2世代としては、高タンパクのトウモロコシ、高ベータカロチン性コメ、低カフェイン性コーヒ ー、紅茶、低ニコチン性タバコ、耐病性ブドウなどである。又、第1世代に属するが、トウモロコシ の大害虫であるコーンルートワームに耐性のトウモロコシが米国企業によって開発中であり、上市も 近いといわれている。現在、この害虫防除のためには、大量の殺虫剤を土壌中に処理しなければなら ないので、このGMトウモロコシが実用化されれば、生産者にとっての薬剤費軽減効果は大きい。

第2世代に続いて、第3世代GM作物の研究も始まっている。例えば、伝染病を 予防するワクチンや治療効果のあるタンパクを含む作物などである。更に、耐塩性のトマトの開発に もメドが立ったといわれている。このトマトは、塩分の少ない土地でも栽培が可能で、大量の塩分を 葉に蓄積するので、トマトは塩辛くないという。

尚、米国では、第1世代の GM作物は非遺伝子組み換え作物と「実質的に同等」であるので、表示を義務付けられてはいないが、 第2世代に関しては成分量が変化しているという理由で、表示しなければならないことになっている。 日本では、第1、第2世代共に同じ扱いになっている(トピックス006参照)。(2002年2月13日)

HOME