トピックス(003)

遺伝子組み換え 作物(その1)−遺伝子組み換え作物とは何か−

農水省は、2001年4月から30品目の食品に対して「遺伝子組み換え」の表示義務化を決 定した。遺伝子組み換え食品は、遺伝子組み換え作物(略してGM作物)を材料とする食品を指している。GM 作物についての議論は盛んであるが、それがどういう技術で作られ安全性がどのようにしてチェックされて いるか知っている人は少ない。

GM作物は、その作物本来のDNAに別の生物の遺伝子を切り貼りして新しいDNAを作って いる。この技術は1970年代に確立され、今までのような「育種」ではできなかったような新しい品種を作り 出すことを可能にした。従来の育種では、近隣品種間でしか交配できなかったが、遺伝子組み換え技術を利 用すれば、全く別の植物同士あるいは植物と微生物、さらには植物と動物とを組み合わせることが可能にな った。従来技術の育種でも遺伝子組み換えは起こっていると考えられるが、遺伝子組み換え技術は種の壁を 取り払った革新的な技術であるため、「危険だ」、「倫理上問題である」という反対論が起きている。しか し、遺伝子組み換え技術は、人類に限りない恩恵を与え得る。例えば、病害に強い作物、寒冷地や塩害がひ どい地域でも育つ作物、光合成能が飛躍的に向上した作物の開発などである。

ところで、現在北米大陸を中心に広く栽培されているGM作物は、除草剤耐性ダイズ、ナ タネ、害虫抵抗性トウモロコシ(Btコーン)、ワタなどである。除草剤耐性作物には、ラウンドアップとい う除草剤に耐性を示す微生物から採取した遺伝子が組み込まれ、害虫抵抗性作物にはバチルス属細菌由来の 殺虫性タンパクを作り出す遺伝子が組み込まれている。これらの作物を栽培する場合、除草剤や殺虫剤の量 を通常より大幅に減らすことができ、栽培コストの引き下げを可能にした。その反面、これらの作物には異 種の遺伝子が組み込まれているので、例えばアレルギーを起すタンパクなどが含まれているのではないか、 あるいはGM作物の栽培により、導入遺伝子が環境中に拡散していくのではないか、という不安感が一般消費 者を中心に広がった。(2001年10月20日)

HOME