ミニ解説(161)
バックナンバー | 農薬の開発と安全性 |
21世紀の新農薬 |
カビの中で、昆虫に感染して病気を起こさせ、虫を死滅させるものを昆虫病原微生物と呼ばれ、生物農薬に分類される。これらのカビは糸状菌で、 昆虫の体表に寄生して体内から水分や養分を吸い取り、昆虫はミイラ化する。これらの糸状菌から産生される分生子の色によって白きょう病菌、黒きょう 病菌、黄きょう病菌などと呼ばれている。昆虫病原微生物は、ほ乳類には感染しないので、安全性は高い。また、マルハナバチ、ミツバチ、天敵昆虫など にも悪影響を及ぼさない。昆虫病原性微生物は化学殺虫剤のような抵抗性のリスクもなく、有機栽培における殺虫剤としての期待が高まっている。
国内では、以下のような昆虫病原微生物殺虫剤が農薬登録されている。以下に菌名、主な適用、開発企業(主な商品名)を示す。
(1) ボーベリア ブロンニアテイ 適用:果樹、桑、かえで、ウド、シイタケなどのカミキリ、開発企業:出光興産(バイオリサ・カミキリ)
(2) ボーベリア バシアーナ 適用:野菜、マンゴーのアザミウマ、ブラムシ、コナガ、キャベツのアオムシ、トマトのコナジラミの発生初期、開発企業:
アリスタライフサイエンス(ボタニガード ES)
(3) ボーベリア バシアーナ 適用:マツの枯損木のマツノマダカミキリ(成虫羽化脱出前)、開発企業:出光興産(バイオリサ・マダラ)、井筒屋(ボーベリアン)
(4) ペキロマイセス フモソロセウス 適用:野菜(施設栽培)のコナジラミ、ワタアブラムシの発生初期、開発企業:三井物産(プリファード)
(5) ペキロマイセス テヌイペス 適用:同上のほか、うどんこ病、開発企業:住友化学、出光興産(ゴッツA)
(6) バーテイシリウム レカニ 適用:野菜、マンゴーのコナジラミ(施設栽培)、キク、トルコギキョウのミナミキイロアザミウマ、開発企業:
アリスタライフサイエンス(マイコタール)
(7) パスツーリア ペネトランス 適用:野菜、イモ類、イチジクのネコブセンチュウ、開発企業:サンケイ化学(パストリア水和剤)
(8) メタリジウム アニソプリエ 適用:野菜のアザミウマ、マンゴーのミナミキイロアザミウマ(施設栽培)、害虫発生前〜発生初期、開発企業:
アリスタライフサイエンス(パイレーツ粒剤)