ミニ解説(159)
バックナンバー | 農薬の開発と安全性 |
21世紀の新農薬 |
フルポキサム(商品名コンクルード)は、1980年代に呉羽化学工業が開発したトリアゾール カルボキサミド系の除草剤である。この除草剤は、イネ科作物中の広葉雑草を選択的に 防除することで、麦用除草剤として開発が進められ、仮登録の段階にまで進んだ。ところが、麦の倒伏薬害が判明して開発が中止された。2002年、呉羽化学の農薬事業が大日本インキ 化学工業に移譲されてから、この除草剤が芝用として優れた性能を有することが見いだされ、日本芝を対象とする土壌処理剤としての開発が進められた。2004年、大日本インキ化学工業 の農薬事業が日本曹達に売却されたのに伴い、フルポキサムの開発は同社によって継続され、2006年にコンクルード顆粒水和剤として登録申請された。フルポキサム水和剤2剤が2009年に 初年度登録され、その後メコプロップP、ブロマシルなどとの混合剤が5剤国内登録されている。
エタポキサムは、日本芝のイネ科、キク科、マメ科などの雑草に有効で、これらの1年生雑草に対して雑草発生前に10アール当たり150〜300gの割合で土壌処理する。この除草剤の 作用機構は、セルロースの生合成阻害である。
エタポキサムのラットに対する急性経口毒性は、LD50 >5000mg/kg、急性経皮毒性は、LD50>2000mg/kgで、有用生物に対する毒性は低い。種々の土壌型での残留性(半減期)は、約50 日間と報告されている。