ミニ解説(130)

21世紀の新農薬(38)−ヨウ化 メチル

ヨウ化メチルは、アリスタ ライフサイエンスが開発した土壌薫蒸剤で、国内では平成16年に初年度登録された。現在、検疫専用剤が2剤、 果物、花、トマト、クリ、木材などの薫蒸剤が4剤が登録になっている。この内、ヨーカヒュームはメロン、トマト、キク、カーネーションのえぞ斑点病などの病害、ネコブセンチュウ、 一年生雑草などを防除する土壌薫蒸剤である。又、クリ専用のヨーカヒューム剤は収穫後にコンテナに収蔵されたクリに処理すると、残存していたクリシギゾウムシ、クリミガなどの 害虫をほぼ完全に殺滅することができる。

従来、土壌薫蒸剤として広く用いられてきた臭化メチルは、オゾン層破壊物質として、日本を含む先進国では2005年、世界的には2015年 までに全廃されることになっている。アリスタ ライフサイエンスではヨウ化メチルが臭化メチルと同等の生物活性を有することに着目し、商品開発を行ってきた。ヨウ化メチルの沸点は 43℃で、常温で液体である点が常温では気体の臭化メチルとの大きな違いである。このため、土壌をポリエチレンフィルムで被覆した後に、気化を早めるために晴れた日の日中に ヨウ化メチルをフィルム内に処理する。収穫後のクリに対しては、倉庫内に熱湯を満たした容器に開缶したヨウ化メチルの容器を浸して気化させる。

米国では、ヨウ化メチルは2007年に登録された。ヨウ化メチルは作物中に残留しないので、non-food use と分類され、分解物のヨウ素は自然界に広く存在するのでヨウ化メチルとその分解物には残留基準を設定しないことになった。

ヨウ化メチルの分子式はCHIで表され、分子内のヨウ素原子が病害菌や害虫の−OH,−SHなどの基と反応して不活性化させる。ヨウ化 メチルのラットに対する急性経口LD50は、79.8〜132mg/kgである。

HOME