ミニ解説(126)
21世紀の新農薬(34)−マンジプロパミド
マンジプロパミド(商品名レーバス)は、シンジェンタ(旧ノバルテイス)社が開発したマンデル酸アミド系の殺菌剤である。本剤は平成21年6月 にバレイショ、トマトの疫病、ダイズ、ブドウ、ハクサイのべと病、アズキの茎疫病などを対象に国内登録された。現在、マンジプロパミド23.3%を含む水和剤が市販され ている。
マンジプロパミドの化学構造を見ると、マンデル酸アミドの基本骨格に2個のプロパルギルエーテル基が含まれている。この殺菌剤は、疫病、べと病 などの卵菌類に対して高い殺菌活性を有する。病原菌の菌糸伸長を抑制し、胞子形成を阻害する。ジャガイモ疫病菌の遊走子のうを4ppmという低い濃度で完全に抑えると 報告されている。作用性から見ると、マンジプロパミドは既に登録されているベンチアバリカルブイソプロピルに似ている。ベンチアバリカルブイソプロピルは病源菌の 細胞膜成分であるホスファチジルコリンの生合成を阻害すると云われている。
マンジプロパミドのラットに対する急性経口毒性はLD50 >5000mg/kgで、 急性経皮毒性はLD50 >2000mg/kgである。食品中の 残留許容値ADIは、動物における1年間慢性毒性試験の結果から、0.05mg/kg/dayと設定されている。