ミニ解説(121)

21世紀の新農薬(29)−アミスルブロム

アミスルブロムは、日産化学が創製したスルファモイルトリアゾール系の殺菌剤である。日本では、2008年4月に初年度登録された。現在は、 馬鈴薯、ダイズ、トマト、キュウリ、メロン、ブドウの疫病、ベと病防除剤(商品名:ライメイフロアブル)及び西洋芝、日本芝の赤焼病、ピシウム病防除剤 (商品名:ベスグリーンドライフロアブル)の2剤が市販されている。

アミスルブロムの化学名は、3-[(3-ブロム-6-フルオロ-2-メチル-1H-インドール-1-イル)スルホニル]-N,N-ジメチル-1H-1,2,4-トリアゾール- 1-スルホンアミドで、インドール環と1,2,4-トリアゾール環がスルホニル基を介して結合しており、トリアゾール環を構成する窒素原子にはスルホンアミドが結合 している。この殺菌剤は、疫病菌やベと病菌などの卵菌類のミトコンドリア電子伝達系複合体IIIQ1サイトを阻害することによって殺菌作用を発揮する。

アミスルブロムは、疫病、ベと病に50〜100PPMという低い濃度で効力を示し、既存のフェニルアミド系殺菌剤やストロビルリン系殺菌剤に 耐性を示す病原菌にも高い効力を示す。この他に、白菜の難防除病害であるネコブ病にも土壌混和試験で効果を示している。海外では、欧州で馬鈴薯疫病やワイン用 ブドウのベと病に対して、又韓国では野菜病害に対して実用化試験が進められている。

アミスルブロムのラットに対する急性経口LD50、急性経皮LD50は共に>5000mg/kgである。ADIは、イヌに 対する1年間慢性・発がん性試験での最少無毒性量から0.1mg/kg/dayと設定されている。その他、皮膚刺激性、皮膚感作性などの各種毒性試験においても問題点は認めれ ていない。又、カイコ、ミツバチ、チリカブリダニなどの有用生物にも悪影響は認められていない。

HOME