ミニ解説(116)
21世紀の新農薬(24)−タラロマイセス フラバス水和剤
タラロマイセス フラバス(Talaromyces flavus)は、栃木農業試験場と出光興産が共同開発した非病原性の微生物殺菌剤である。平成13年7月に イチゴのたんそ病、うどんこ病防除剤として登録され(商品名:バイオトラスト)、平成19年3月にはトマト、ミニトマトの葉かび病(商品名:タフバール)、イネの ばか苗病、いもち病、苗立枯病、もみ枯細菌病に登録が拡大された(イネ病害用の商品名はタフブロック)。本水和剤の平成18年度における出荷金額は約4000万円で あった。
タラロマイセス フラバスは、たんそ病及びうどんこ病の防除剤としては初の微生物農薬で、イチゴ苗に散布すると新葉などに広がり、病原菌が生息 できなくなる。又、病原菌を直接駆除する力も有している。対象病原菌が苗に感染する前に散布した方が効果が高い。春、あるいは秋に散布することで既存の化学殺菌剤 に匹敵する効果を示している。イネ病害に対しては、もみの催芽前、催芽時あるいは浸漬前に本水和剤を処理するとイネ体にタラロマイセス菌が生息し、病原菌の感染を 抑える。本剤は、種もみの温湯消毒との組み合わせでも優れた防除効果を示している。
タラロマイセス フラバス水和剤は、安全性が高くミツバチや天敵にも無害である。常温での保存が可能で、特別栽培農産物や有機農産物の栽培では 農薬数にカウントされない。又、残留基準値も設定されない。