ミニ解説(111)

21世紀の新農薬(19)−オリサストロビン−

オリサストロビン(商品名:嵐)は、BASF社により発見されたストロビルリン系の殺菌剤である。日本では2002年 (平成14年)にイネいもち病、もんがれ病、ゴマハガレ病を対象に登録申請され、2006年に登録になった。現在、単剤としては水田での 水面施用を目的とした粒剤(3.3%)と育苗箱用の7%粒剤が、混合剤としてはネオニコチノイド系殺虫剤のクロチアニジンやジノテフラン との混合剤など計8剤が育苗箱用として市販されている。混合剤は、イネ苗が本田に移植された後に上記のイネ病害の他にウンカ、 ヨコバイ、ニカメイチュウ、イネミズゾウムシなどの害虫を防除するので、殺菌剤や殺虫剤を改めて本田に散布しなくて済むかあるいは 最小限の追加散布で済ますことができる。この殺菌剤は、平成19年8月の時点では日本以外の国では登録されていないようである。

オリサストロビンの構造は、図のようにベンゼン環の隣り合う位置にイミノ酢酸アミドとオキシムエーテル基を有し ており、ストロビルリン系殺菌剤の典型を示している。この殺菌剤は、植物病原菌のミトコンドリア内のチトクローム電子伝達系を阻害 し、殺菌活性を発揮する。

オリサストロビンのラットに対する急性経口LD50値は356mg/kgであり、急性経皮LD50値は 2000mg/kg以上である。鳥類、魚介類、有用昆虫などに対する毒性も低い。この殺虫剤の推定半減期は、火山灰土で約51日、沖積土で は約58日であり、地下水汚染の心配もないといわれる。

HOME