ミニ解説(100)
21世紀の新農薬(8)−チアジニル−
チアジニル(商品名ブイゲット)は、日本農薬が開発したチアジアゾール系殺菌剤である。稲いもち病に高い防除 効果を示すほか、もみ枯れ細菌病、白葉枯病にも有効である。2003年に日本で農薬登録され、海外では韓国で登録されている。
チアジニルの化学名は、N-(3−クロロ-4-メチルフェニル)-4-メチル-1,2,3-チアジアゾール-5-カルボキサミドで ある。図のように、1,2,3-チアジアゾール環の4-位にメチル、5-位にカルボン酸アミドが結合している。この殺菌剤は、抵抗性誘導剤 のグループに分類され、植物病原菌を直接殺すのではなく、作物に病原菌に対する抵抗性を与えるというユニークな性質を持っている。 いもち病菌が植物体の細胞内に侵入すると、菌糸を細胞内に閉じ込めてしまう。その結果、隣接細胞内への菌糸の広がりが阻止される。 これは、ある種のいもち病耐性稲が示す抵抗性反応と似ている。
日本農薬では、新しいいもち病防除剤の開発を目指すに当り、抵抗性誘導剤を目標として評価系を構築した。抵抗性 誘導タイプであれば、抵抗性が出にくいからである。そして、旧チバガイギー社(現シンジェンタ)の特許から、1,2,3-ベンゾイソチア ジアゾール誘導体がこのような性質を持つことに着目し、誘導体を展開した結果、チアジニルを発見した。チアジニルは、苗移植当日の 育苗箱処理で本田移植後80日以降でも安定した防除効果を示すといわれている。又、本田での水面施用では、葉いもち病の初発7〜20日前 の湛水処理でも有効である。
チアジニルは、現在単剤が3種、殺虫剤との混合剤が14種、除草剤との混合剤が1種、合計18剤が上市されている。 この内、除草剤との混合剤は2006年2月に登録され、チアジニルと、インダノファン、クロメプロップ、ベンンスルフロンメチルとの合剤 で、稲いもち病の他に、水田の一年生雑草、多年生雑草にも有効である。
チアジニルのラットに対する急性経口LD50は、5000mg/kg以上であり、急性経皮LD50 は、2000mg/kg以上である。又、ミツバチなどの有用昆虫に対する毒性も低く、水性甲殻類、藻類、魚類に対する毒性も極めて 弱い。
尚、チアジニルの抵抗性誘導メカニズムの研究が理化学研究所のグループにより遺伝子レベルで行われている。 タバコの苗をチアジニルで処理すると、タバコモザイクウイルス、タバコ野火菌による感染を抑制した。このような抑制は、ウイルスや菌 を直接殺すのではなく、植物体内に抵抗性遺伝子を発現させることによって、抵抗性が示されることが分かった。このような抵抗性メカニ ズムが、他の抵抗性誘導剤であるプロベナゾールやバイオンと同じかどうかは今後の研究を待たねばならない。