ミニ解説(094)

21世紀の新農薬(2)−ジノテフラン−

ジノテフランは、三井化学(株)が開発したネオニコチノイド系殺虫剤である。本剤は、2002年に日本で農薬登録 され、スタークル、アルバリン等の商品名で発売された。平成17年4月現在、ジノテフランを有効成分とする商品は、45剤に達する。 この中には、単剤の他に他の殺虫剤あるいは殺菌剤との混合製剤も含まれる。製剤型も粒剤、粉剤、水和剤、水溶剤など多様で、イネ、 野菜、果樹、うり類、花卉等の害虫防除に適用がある。平成16年度の出荷額は、全ての単剤、混合剤を単純に加算すると約40億円になる。

ネオニコチノイド系殺虫剤は、昆虫の神経系のニコチン性アセチルコリン受容体に対してアゴニスト作用を呈するこ とにより殺虫作用を示す。有機りん系殺虫剤も昆虫の神経系に作用するが、神経伝達物質であるアセチルコリンエステラーゼ を阻害することにより殺虫作用を示す。三井化学の研究陣は、天然の殺虫成分であるニコチンの作用メカニズムを追求し、アセチルコリン の分子構造と関連付けて誘導体の展開を行い、ジノテフランを見出した。

ジノテフランの化学名は、(RS)-1-メチル-2-ニトロ-3-(テトラヒドロ-3-フリルメチル)-グアニジンである。化学構造 は、図示したようにニトログアニジンとフラン環がメチレンを介して繋がっており、ハロゲンを含んでいない。日本の農薬市場に登場した ネオニコチノイド系殺虫剤としては6番手になる。

本殺虫剤は、半翅目、りんし目、甲虫目、双し目、アザミウマ目などの害虫に実用的な殺虫効果を示す。植物体への 浸透移行性にも優れているので、本田処理用粒剤、イネ育苗箱処理剤(殺菌剤との混合)も市販されている。ジノテフランのラットに対す る急性経口毒性は、LD50:2000〜2804mg/kg、急性経皮毒性は、LD50: >2000mg/kgであり、発がん性、変異原性な ども認められていない。ジノテフランの環境動態にも問題点はない。土壌中での半減期は、畑土壌で13〜58日、水田で9日である。

HOME