ミニ解説(008)

農薬の開発と安全 性−除草剤のスクリーニング−

除草剤のターゲットは雑草であるが、農作物と同様に植物である。そこで、農作物を 対象とする新しい除草剤開発には、雑草を枯らすが作物には無害な性質(選択性)が要求される。一方、 選択性はないが雑草を枯らす作用が強い化合物は、非農耕地用の除草剤として検討される。通常用いられ る初期の評価系は、湛水ポットに雑草とイネを一緒に栽培して薬剤を処理する方法(湛水ポット試験)、 土を充填したポットに雑草と作物の種子を播き、薬液を植物の発芽前に処理する方法(発芽前土壌処理試 験)及びポット上に生育している雑草と作物に薬液を処理する方法(茎葉処理試験)などである。この中 で、湛水ポット試験は水田用除草剤を見出すために、発芽前土壌処理及び茎葉処理試験は主として畑作用 除草剤を見出すために採用される。

上記の評価系で用いられる作物としては、市場性の大きいイネ、コムギ、トウモロコ シ、ダイズ、ワタなどである。雑草としては、ヒエ、コナギ、マツバイなどの水田雑草、ハコベ、シロザ、 イヌタデなどの畑作雑草である。又、最近米欧などで既存の除草剤に抵抗性を示すために問題となってい るカラスムギ、ヤエムグラなどを含める場合もある。

HOME